路上で稼ぐパフォーマンス「バスキング」ってどんなもの?活動方...
海外旅行中に、路上での弾き語りや大道芸を見かけたことはありませんか? オーストラリアでは、路上パフォーマンスを行う活動は…
うちのテレビはHITACHIです。冷蔵庫はMITSUBISHI。
家電芸人 ってカテゴリーに入るほどでもありませんが、
女の割には?私は家電好きで、
ケーズデンキとか、
コジマデンキとか(明らかに北関東出身の人間ってばれちゃいますね)
ビックカメラ本店も大好き。
だから、シドニーに来て、家電量販店はどこ?!って真っ先に探しました。
ところが、市内にあるのは、家電専門店というより、
オフィスワークス!!!っていうやたらでっかい文房具店。(と私は思ってます)
とはいえ、文房具がやたら高い!!
付箋なんて、日本なら数百円なのに、最低$5はしますからね!
って自慢してるみたいですが、驚愕してるんです。
私が、家電を買ったのは、オフィスワークスではなく、郊外にあるBINGLEEという量販店。
ようやく本題なんですが、
美容師さんと話していたら、彼女のうちのTVもうちと同じHITACHIで、たった1年半で
ぶっ壊れ、しかもHITACHIはもう工場がオースにないから、買い換えるしかない!という話
で、まぢっすかーーー。テレビが一番高かったのにーーーーー
って盛り下がり。
うちは、SBS見られないんです。アンテナのせいだと思ってましたが、
同じアパートのジムのテレビではSBSは映ってる。つまり、それはテレビのせいか?
SBSが見られるというモデム買ったのに、それでも見られない!NHK見たい!
私はこっちに来て、本当にテレビを見なくなりました。かといって、本も読んでないし、
無人島にいるような生活です。。。
無人島といえば、
LIFE OF PI 見ました!ライフ オブ ピ!だと思ってたら、パイ!でした。
この話、ボートの上でベンガルトラと生き抜くって話。
難破した船から生き延びた、シマウマ、オランウータン、ハイエナ、トラ、そして人間。
フィクションだから、面白い。フィクションなんだけど、画像がビビッドなので、
思わず信じたくなってしまう妖しさがインド映画特有。普段はあんまり映画では笑わない私ですが、
トラに主人公が襲われてけらけら笑いました。
興味ある方はスーパー近辺においてあるhoyts kioskで$3くらいで借りられます!
海外旅行中に、路上での弾き語りや大道芸を見かけたことはありませんか? オーストラリアでは、路上パフォーマンスを行う活動は…
こんにちは。 今回は、オーストラリア・シドニー郊外の学校で4週間の日本語教師インターンに参加した高田さんの体験をお届けし…
日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
今回は、マッコーリー大学の大学院でMaster of Professional Accounting(CPA専攻)を就学中のSさんにお話を伺いまし…
海外での滞在を考えている方にとって、ワーキングホリデーと留学はどちらも魅力的な選択肢です。しかし、どちらを選べばいいの…