眠っている間の食いしばりの正体とは?😬💤 原因は“気道の詰ま...
眠っている間の“食いしばり”や“歯ぎしり”…その本当の原因とは? 実は「気道の詰まり」や「呼吸の質」が関係しているかもしれま…
授業のはじめにウォーミングアップで早口言葉をします。
初め はなかなかうまく言えませんでしたが、毎回するので今はかなりスムーズ&スピーディーに言えるようになりました
先日、日本語教師養成講座の受講生が見学に入り一緒にそれをしたら、学習者のほうがずっと早いんです
すると学習者が、受講生に「宿題です!」なんて言うんです
これで、クラスの雰囲気はバッチリ暖まります
また授業中、知りたい言葉や表現を積極的にどう言うのか聞いてきたりもします。
答えるのが難しい質問をしてくるときもあってドキドキですけどね。
形容詞のときは形容詞を一文で二つ言うのはどうするのか聞かれました。(「安くて、おいしい料理」のように)
それは、形容詞の形が少し変わって今はまだ難しい、、、
結局、それはビギナー2か3でするからねと逃れました。
そんなこともありますが、ノリがよくて、学習意欲も高い学習者のみなさんにはいつも助けられています。
Hさん・Fさん、これからもよろしくお願いしますね
by josh
眠っている間の“食いしばり”や“歯ぎしり”…その本当の原因とは? 実は「気道の詰まり」や「呼吸の質」が関係しているかもしれま…
顎の痛みと頭痛…実は「首」から来ているかもしれません! こんにちは、Metro Physiotherapyです。 「最近、顎が痛い…」「頭痛…