有給ポジション獲得!インターンから始まった予想外のキャリアチ...
今回紹介するのは、ワーホリでオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして1か月半の間参加したAさんの体験談です。 …
Wednesday 16/07/08
ツール・ド・フランス熱いですねぇー。昨年総合2位のオージーのカデル・エヴァンスが第10ステージで首位に立ったのですから。第9ステージでは転倒して、左手、左足の痛々しいケガ+ユニフォームの背中部分が裂けていて、ホント大丈夫なのー、って心配していたのに翌日には、イエロー・ジャージー(総合首位)ですか。すごい!ますます目が離せません。
そうそう、目が話せないことがもう一つ。うちの息子君です。はい・・・。後進ハイハイから前進ハイハイに切り替え、目標に向かって突き進んでいくのです。お部屋の模様替えを今週末までに仕上げないと大変なことになりそうです。
今日のワイン。Toolangi Chardonnay 2006
VicのYarra Valleyは皆さんご存知のワイン産地。Pinot NoirとChardonnayでは絶対目の離せない産地です。この2つの葡萄品種ではハズレがないと言っても過言ではないでしょう。少し値は張りますが、一度試してみてくださいな。その中ではこのワイン、お手ごろワインですよぅ。まずは香りから、ヴァニラ、バタースコッチ、ヘーゼルナッツ、アーモンド、アールグレイ・ティー、シトラス、そしてメロンの香りを見つけ出すことができます。口に含めば、均整の取れた味わいがフロントからバックへと流れていきます。果実味といい、酸味といい、どれをとってもオーバートーンがなく、パーフェクト・ボディーを見せつけられたふうに感じてしまいました。このワインは、実はこのワイナリーからのエントリー・レベルのワインです。あと上に2段階あります。この上のワイン試したくなったんじゃないですかぁ?
料理とワインのマリアージュ: Whole Baked Snapper with Braised Fennel & Potatoes
Score: 17/20
おーっと、テレビに集中しないと。カデル・エヴァンス早く上がってこい!
今回紹介するのは、ワーホリでオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして1か月半の間参加したAさんの体験談です。 …
Rentvesting(レントベスティング)という言葉をこれまで聞いた事がある方もいらっしゃると思います。 これはRenting + Inve…
海外へいくときに、必ず用意するパスポート(旅券)。2025年(令和7年)3月24日から、このパスポートの仕様と申請方法が大幅に…