まずは英語の土台から!英語の基礎を徹底強化できるGreenw...
Greenwich Collegeとはどのような学校ですか? Greenwich Collegeはシドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、ア…
Sunday 15/03/09
今日はワイン・ニュースを。
オーストラリアでは以前、ヨーロッパの地名を使ったオーストラリア・ワインがいくつか存在しました。
例えば、Hermitageハーミタージュ(エルミタージュ)。フランスのCôtes du Rhône地方のワイン(地名)です。オーストラリア・ワインの最高峰の一つGrangeは、以前Grange Hermitageと呼ばれていましたが、ワイン貿易協定によりHermitage(1989が最後のヴィンテージ)の名を使うことができなくなりました。
皆さんおなじみの、Houghton White Classicもそう。これは以前Houghton White Burgundyと呼ばれていました。
そして、今回のワイン貿易協定によりそのヨーロッパの地名を使った最後の二つ、“シェリー”と“トカイ(甘口の酒精強化ワイン)”の名が変わろうとしています。シェリーは“apera”、トカイは“topaque”。うーん、aperaとtopaqueかぁ。この名前うまく浸透していくのかどうか・・・。
本日のワイン。Stella Bella Semillon / Sauvignon Blanc 2008
WAのMargaret River産のSSB。ライム、ポメロ、ピンク・グレープフルーツ、グーズベリー、グリーン・アップル、アニス、そしてユーカリの葉の香りが特徴です。バランス感のあるふっくらとした果実味とおだやかで上質なな酸味が口の中をいっぱいに広がり、チャーミングな趣きをみせてくれます。余韻は軽やかでドライ・フィニッシュ。
料理とワインのマリアージュ:Blu-Eye Trevalla Véronique with Salt and Vinegar Mash
チーズとワインのマリアージュ:Cabecou(山羊乳チーズ)
Score: 17/20
Greenwich Collegeとはどのような学校ですか? Greenwich Collegeはシドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、ア…
県内へのインバウンド誘客や県産品の取引拡大を図るため、2025年5月22日から27日にかけて、福島県の内堀雅雄知事がオーストラリ…
海外に行くことが決まったら、忘れずに整えておきたいことの1つが「インターネット環境」。日本で使用しているスマホを、遠く離…
今回は、マッコーリー大学の大学院でMaster of Professional Accounting(CPA専攻)を就学中のSさんにお話を伺いまし…
オーストラリアに留学しているときに、もし体調不良やケガをしたときは、どの病院に行けばいいのでしょうか? 医療事情は、国に…