◆◆要は、いま現在の自分の問題も、自分の元家族との関係の中で...
長距離夜行電車に揺られながら、日本から送ってもらった専門の本、「交流分析」に関するものや「対象関係論」に関するものを読んでいました。 私たちのパーソナリティや問題が、いかに幼少期の家族を中心とする人間関係に影響されてできているのかを、繰り返し思います。親に悪気はなくとも、親だってその親…
長距離夜行電車に揺られながら、日本から送ってもらった専門の本、「交流分析」に関するものや「対象関係論」に関するものを読んでいました。 私たちのパーソナリティや問題が、いかに幼少期の家族を中心とする人間関係に影響されてできているのかを、繰り返し思います。親に悪気はなくとも、親だってその親…
心理療法のいろいろな考え方や技法にも潮流があり、ここ十年から二十年くらいは「認知療法」という、物事の見方を気分を落ち込ませたり不安にならないように調整する療法が、大流行りです。こ…
新年が明けて・・・みな活動に戻りつつある時期ですね。 おめでたい新年ですが、私たちの人生はえんえんと続いていくので、 本意ではない傷つきの中にいる方もいるものです・…
<ゴールドコースト出張・心理カウンセリング> シドニーで日本語の心理カウンセリングを2000年から行っているサイコロジスト(臨床心理士)が、ゴールドコーストで定期的に出張カウンセリ…
クリスマスおめでとうございます。 豪を含む西洋国では家族や親戚の再会のパーティの日となっているこの日。自分が生活している場では、家族や親しい人とのネットワークがどんな状況なの…
【シドニーこころクリニック、2月のワークショップと他都市出張カウンセリングのお知らせ】 ◇ シドニー以外の都市での出張・心理カウンセリング 2000年からシドニーに相談室を構え…
スクールホリデーにロングウィークエンド、楽しい季節ですね。 毎スクールホリデーに恒例で、他都市へ出張カウンセリングに行っています。今回は、10月3日と4日にキャ…
ゴールドコーストに出張カウンセリングに行って来ました。今回はみっちりカウンセリングの時間が長く、仕事したぞ〜!という感じでした。 住んでいる方のお話を伺い、ゴールドコーストは観…
<ゴールドコースト、ブリスベン出張・心理カウンセリング> シドニーで日本語の心理カウンセリングを2000年からや行っているサイコロジスト(臨床心理士)が、ゴールドコースト…
シドニー総領事館主催のハーグ条約セミナーに行って来ました。ご存知でしたか?すでに施行されています。もう一方の親の同意なく子どもを連れて日本に永住帰国すれば、もう一方の親は子ど…
今週は、豪心理臨床学会APSの心理学ウィークです!! 十一月十二日はマッコーリーストリートのNSW州のパーリャメントハウスで、APSシドニーブランチの一日セミナーでした。 PTSDと詐病…
オーストラリア心理臨床学会Australian Psychological Society主催で、毎年11月に会員サイコロジストによって全国的に行われているサイコロジー・ウィーク。心理学とメンタルヘルスに関する…
http://www.psychology.org.au/cocoro コーチングについて知り、カウンセリングや心理療法との違いを理解したかったので、今日の土曜は一日シティのホテルに缶詰めでコーチングのセミナー…
カウンセリングの仕事が終わってからロイヤル・ノースショア・ホスピタルに研修。「慢性疼痛」のメンタルヘルスに関する勉強会です。 今日は慢性疼痛を抱える患者さま本人から話が聞けまし…
グループ・サイコセラピー。集団心理療法って知っていますか? ひとは集団、社会、人間関係の中で生きています。その中で課題だと思っていること、試してみたいことがたくさんあ…
http://www.cocoroclinic.com.au/ 二十五年以上前の日本での臨床心理の大学院生時代に精神分析的精神療法を学び、以後それと人間性心理学カウンセリングをベースに、認知行動療法、対人…
サイコロジストの資格は、オーストラリアでは州の資格から2010年に国家資格となりました。医師やナースも医療系の資格はみなAPRAHに登録しています。https://www.ahpra.gov.au/ 私はオースト…
女性の更年期のうつの対処法。50歳前後の閉経期前後に多くの女性が体験する気分の波です。 1.運動療法。週に2~3回の1時間ほどの汗をかく運動で気分のアップをはかる。 2.考え…
サイコロジストの料金がカバーされる保険が更に増えて、OVHC保険のVisitors Plusプランでもカバーされることが分かりました(全額)! OVHC保険とは、2014年5月から始まった新しい保…
今度の土曜日、9月5日の10:30-11:45のワークショップ【自分探しの心理学】に来ませんか? ワーホリと学生は参加費無料です。 オーストラリアにワーホリや学生でやってくるみなさんの年…