日本が調査捕鯨を再開
【東京25日AFP】 国際司法裁判所が先月、日本の南極海での捕鯨は国際捕鯨取締条約違反と判決を下したが、日本の水産庁は、宮城県石巻市鮎川沖での沿岸調査捕鯨を26日から実施すると発表した。 国際司法裁判所の判決は南極海での捕鯨に関してで、日本の沿岸捕鯨プログラムには影響されないとの立場だ。 …
【東京25日AFP】 国際司法裁判所が先月、日本の南極海での捕鯨は国際捕鯨取締条約違反と判決を下したが、日本の水産庁は、宮城県石巻市鮎川沖での沿岸調査捕鯨を26日から実施すると発表した。 国際司法裁判所の判決は南極海での捕鯨に関してで、日本の沿岸捕鯨プログラムには影響されないとの立場だ。 …
【キャンベラ25日AAP】 オーストラリア海軍の軍艦ダーウィンが、ケニヤを出航した密輸船から、2億9000万ドル相当のヘロイン1トン以上を押収した。 国防省の発表によると、…
【キャンベラ25日AAP】 オーストラリアを訪問中のウィリアム王子とキャサリン妃は、オーストラリア・ツアー最後の日の25日、キャンベラで催されたアンザックデーの伝統的なドーン…
【キャンベラ22日AAP】 国連の難民対策局が、オーストラリアによる難民船の追い返し政策について、国際法に違反していると主張している。これを受けてモリソン移民相は全面的に否定…
【ブリスベン22日AAP】 QLD州出身の少女が現在ネパールでエベレスト山登頂の機会を待っている。現地では先週、大規模な雪崩が発生し、少なくとも現地ガイド13人が死亡した。 …
【シドニー20日AFP】 米国の地質調査所は、パプア・ニューギニアで19日午前11時30分(豪東部標準時)、マグニチュード7.5の大きな地震が発生したと発表した。 また、こ…
【キャンベラ17日AAP】 オーストラリアと欧州連合(EU)は、南スーダンとフィジーで実施中の互いの支援活動に対する協力協定を締結することを決定した。 欧州連合は、南スーダ…
【シドニー16日AAP】 ニュージーランドを訪問していた英国のウィリアム王子とケイト妃が16日午後、生後8か月のジョージ王子と共にシドニーに到着した。オーストラリアでは10日…
【パース14日AAP】 インド洋で展開されているマレーシア航空機の捜索で、捜索機や衛星が発見した浮遊物が実は「ゴミ」だったという報道が幾度となく伝えられたが、今回の件でインド…
【キャンベラ13日AAP】 アボット連邦首相は13日、北アジア諸国歴訪を終え、予定通りのスケジュールで帰国した。 アボット首相は、帰国後に発表した声明の中で、「今回の周遊の…
【キャンベラ12日AAP】 アボット首相が中国との間で自由貿易協定を締結しようとしていることに対して、グリーンズなどが、オーストラリアの外資規制を緩和しようとするなら、政府は…
【シドニー13日AAP】 南太平洋のソロモン諸島で13日午前6時15分(豪東部標準時)、マグニチュード(M)7.6の地震が発生した。 太平洋津波警報センターでは、当初、地震…
【メルボルン12日AAP】 南極海での捕鯨活動を日本が来季にも再開するとの見方が有力視されている。 先月、国際司法裁判所によって日本の捕鯨活動が、科学的調査ではなく商業目的…
【メルボルン11日AAP】 アボット首相のアジア歴訪に随行している、ナプサインVIC州首相は11日、滞在中の上海で、中国の海南航空のVIC州乗り入れについて合意したと発表した…
【キャンベラ9日AAP】 ナウル島にあるオーストラリア政府の海外難民施設への訪問を予定していた国連調査団が、ナウル政府から歓迎しないという返答を受け、訪問を中止した。 5人…
【シドニー8日AAP】 水泳の元五輪代表、イアン・ソープさん(31)が、現在生活しているスイスで感染症にかかり、左腕を切断せざるを得ない可能性もあるという。 複数のテレビ局…
【ブリスベン8日AAP】 北アジア諸国を歴訪中のアボット連邦首相は8日、訪問先の韓国で、QLD州は韓国人留学生にとっても安全な土地であることを強調した。同州ではこの数カ月の間…
【キャンベラ8日AAP】 貿易の自由化を目的に日本入りしたアボット連邦首相は、安倍首相との首脳会談で、自動車や牛肉などの関税を緩和する方向でほぼ合意したと発表した。両国の経済…
【パース6日AAP】 行方不明になってもうすぐ1カ月が経つマレーシア航空370便の捜索に関して、中国当局は、同国の巡視船が捜索地域で超音波信号を探知したことを発表した。また、…
【東京6日AAP】 日本を訪問しているアボット首相は、自由貿易協定(FTA)の合意について、期待はしているが確信がもてないとの感触を示した。 アボット首相は、今回の北東アジ…